2025年の紙芝居 主催 共催 後援行事お知らせ

第24回手づくり紙芝居コンクール、無事におわりました。沢山のご来場に感謝です。

 

1月26日横橋歴史博物館 紙芝居ライブ 実演申込みは締め切りました。

観覧は予約なしで大丈夫です。皆さま、どうぞお出かけください!

13時開場 13時30分から実演開始 横浜市歴史博物館 1Fエントランスホール

 


  *☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆*♪゚*☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆*♪゚

ダウンロード
紙芝居を明日へ手渡す!
第1部 講演 菊池好江さん「演じるとはー子どもの心と言葉を育てること」
第2部 3人の作家トーク
   長野ヒデ子さん 山本祐司さん こがようこさん「紙芝居の今とこれから」
かみしばい学校vol.23ちらし.pdf
PDFファイル 7.7 MB

  ♩♬♪♫紙芝居情報(会員及び一般情報)♬♬

紙文協主催 (上記チラシをご覧ください)

*1月26日(日) 手作り紙芝居ライブ 横浜市歴史博物館共催

         13時開場 13時30分開演 横浜市歴史博物館1F エントランスホール

 

*2025年1月21日(火)まで 創刊90年! 「幼稚園紙芝居と高橋五山の世界」展開催中

    1月18日(土)講演会開催予定 お問い合わせください

*2025年1月18日(土)第19回 語りと紙芝居の会 前売り1000円

         紙芝居こころみ亭 (チラシ一欄参照)

*2025年1月26日(日)川越紙芝居 こえど座 14:00~16:00 要申込み 

         川越氷川  神社旭舎文庫

         20名 1000円 12月21日から予約申し込み

*2025年2月16日(日) 菊池好江さん 紙芝居『よだかの星』実演

         小田原三の丸ホール 開演13時(開場12時半)

          宮澤賢治の名作を読む 全席自由2000円(高校生以下500円)

*2025年2月22日(土〉 佐藤まもるさん

         バンブリーナおじさんと手づくり紙芝居まもりんの二人会

         14時開演  35名 1500円 

         事前予約制 紙芝居処こころみ亭 (チラシ一欄参照)

 

*2025年2月24日(月・祝日)小川よしのりさん

         第46回 KYOTO演劇フェスティバルにて 

         よっちゃんの紙芝居

         「夏艸丹ノ国噺~鬼切丸と和知太鼓」

         14時(13時30分開場) 京都府立文化芸術会館         

     *2025年4月13日(日)紙芝居の春 『あんずの花につつまれて』 ゲスト 宮﨑二美枝さん

            『のばら』『父のかお 母のかお』語りなど

           14時~17時 ギャラリー古藤 予約1500円(当日2000円)

           武蔵大学正門斜め前 (チラシ一覧参照)

           申込み takibinokai_poem@yahoo.co.jp(わかち愛)

紙文協主催

*2025年4月19日(土)かみしばい学校 桜木町駅前 横浜市福祉センターホール 12時半

          菊池好江さん 「演じるとはー子どもの心と言葉を育てること」  

          3人の作家トーク:長野ヒデ子さん 山本祐司さん こがようこさん

          会員1500円 一般2000円 申込み4月10日まで(以降一律2000円)

           

ダウンロード
創刊から90年となる節目に、五山が西洋の童話を紙芝居で紹介してきた軌跡と、日本固有の児童文化といわれる紙芝居を紹介する展示。静岡福祉大学附属図書館所蔵のコレクション
「幼稚園紙芝居と高橋五山の世界」展.pdf
PDFファイル 553.7 KB
ダウンロード
第19回 語りと紙芝居 こころみ亭 2025.1.18.pdf
PDFファイル 96.3 KB


ダウンロード
菊池好江さんの紙芝居実演『よだかの星』
宮澤賢治の名作を読み語り 2月16日小田原三の丸ホール.pdf
PDFファイル 392.1 KB
ダウンロード
菊池好江さん 紙芝居実演 2月16日.pdf
PDFファイル 381.9 KB

ダウンロード
2025.2.22 佐藤まもるさん.pdf
PDFファイル 1.2 MB

 

今年の手づくり紙芝居コンクール入賞者の 小川よしのりさん実演 2月24日

日本三大演劇フェスティバルの京都演劇フェスティバルに紙芝居で出演

読み手が居なくなり上演できなくなった、地元京丹波町和知に伝わる人形浄瑠璃の作品を紙芝居にして復活させたそうです。 京都府立文化芸術会館にて 大人1000円 中学生以下無料



終了:紙芝居講座 in  川越中央図書館 講師 菊地好江さん

すてきな紙芝居の世界が広がりました!


学校に紙芝居を!



「高橋五山の総合的研究」興味深い本が出版されました。

図書館でリクエストして読みたいものです。




企画情報は、主催者やホームぺージで企画内容を確認してから、お出かけください。